箱庭的日常

日常を箱庭に詰めて。

普段使っている金融機関のインターネットバンキングを申請してみました。

 

f:id:hakoniti:20150202213627p:plain

これだけネットに依存した生活を送っているのに、手を出そうとして出していなかったインターネットバンキング。

なんだか手続きが億劫そうで、踏み出していなかったんですよね。

しかし、始めてみてなんでもっと早くしなかったんだろうと大後悔。

スマホやPCから残高確認できるのはとっても便利!

これでアプリの家計簿もはかどります。

 

それでは、ネットバンキング開設までの一連の流れをプレビューしてみましょう。

今回使用する金融機関は、ローカルネタですいませんが、地方の信用金庫である「福井信用金庫」です。

 

まずは資料の請求から。

 

福井みたいな田舎だと担当者が職場などに訪問して来て、処理を手伝ったりしてくれるわけですが、今回は自分で資料請求からしてみました。

 

福井信用金庫のホームページにアクセス

②個人インターネットバンキングのボタンをクリック

f:id:hakoniti:20150202213642p:plain

 

 

③【ご利用までの流れ】ボタンをクリック

f:id:hakoniti:20150202213646p:plain

この先には、分かりやすい利用開始までの案内が書いてあります。

 

④申込用紙ご請求のボタンをクリックして、資料請求。

f:id:hakoniti:20150202213648p:plain

フローチャートで、インターネットバンキング開設までの流れがよく分かります。

片田舎の信用金庫と思い、正直甘く見てましたが、意外に親切丁寧に解説してあり

思った以上に好印象です。

今はどこの金融機関も一緒なのでしょうかね。

これに比べて、地方自治体のホームページの稚拙さは数世代前に感じますね。

 

 

ページ下部の【お申込み】ボタンを押して資料請求フォームへ。

f:id:hakoniti:20150202213651p:plain

ここでももう一度、資料請求から開設までの流れのおさらいです。

本当に丁寧ですね。

不親切な自治体サイトも見習いたいくらいです。

 

 

⑥必要事項を入力して、送信。

f:id:hakoniti:20150202213653p:plain

 

さて、資料請求を送信してから5日後。

福井信用金庫さんから、「しんきんインターネットバンキング申込書」文章が送られてきました。

f:id:hakoniti:20150202220702j:plain

あとは、書類に必要事項を記載して、届印などを押して、運転免許証のコピーを用意して、専用の封筒でポストに投函です。

 

 

そして、待つこと10日後。

見事インターネットバンキングの利用を始めることができるようになりました。

f:id:hakoniti:20150202220742j:plain

 

資料請求から、約2週間での利用開始と、想像以上に手早かったです。

今回の場合は、すでに使用している、金融機関の場合の流れですので、

新規に口座を開設する場合にはまた違った手続きになってくると思います。

 

これからは、残高確認をスマホでこまめにして、無駄な出費も減らせるかもしれません?